あふん

ぷろぐらむとか

クラスメソッド株式会社を退職して Quipper Limited に入社します

TL;DR from: クラスメソッド株式会社 to: Quipper Limited Quipper でも SRE としてやっていきます。 何をやっていたのか EC とかに使う API を提供するためのプラットフォームである prismatix というプロダクトを開発していました。 今度はお仕事の話です …

新しい GitHub Actions で Go の lint と test と goreleaser によるリリースを行う

Go

github.blog 今話題の新しい GitHub Actions が私の手元でも使えるようになっていたので、今まで CircleCI で動かしてた workflow を GitHub Actions に移行してみたりしました。 多分テンプレート的に使い続けることになると思うのでブログ化。 新しい GitH…

Kubernetes Meetup Tokyo 21 で 『Argo CD 実践ガイド』というタイトルで LT をしました #k8sjp

イベントページ k8sjp.connpass.com 登壇スライド 登壇してきました。 Argo プロジェクトの概要に関する発表は PFN の @dtaniwaki さんが 『Argoプロジェクト最新動向』 というタイトルで発表しているのでそちらのスライドもご覧ください。 20190725 Argo Pr…

Kubernetes の Job で動かす特定の Image tag を使っている Deployment を再起動する君を作った

github.com 作りました。 仕組みとしては kubectl rollout restart と全く同じものを使ってます。(kubectl のソースを普通に呼んでる) ponde-m.hatenablog.com なんでこんなの作ったの ? 今は Argo CD を使って GitOps でゴリゴリ Kubernetes 環境を整備して…

Kubernetes で Deployment のローリングアップデートを実現する kubectl rollout restart コマンド解説

このブログを書くことになったきっかけです。 qiita.com 追記 会社のブログに同じの書きました dev.classmethod.jp TL;DR PodTemplateSpec の annotation を付与/更新して実現してる kubectl rollout restart とは $ kubectl rollout restart -h Restart a r…

Kubernetes Meetup Tokyo 19 の LT で 『図で理解する Descheduler』というタイトルで登壇してきました

登壇してきたという報告を忘れていた話。 k8sjp.connpass.com この登壇をした後に、下記ブログにて @ponde_m さんの資料がとても分かりやすいので、おすすめです。この記事を書こうと思ったきっかけでもあります。 こんなことを書いていただきました!ありが…

Kubernetes のソースコードとの付き合い方 というタイトルで登壇してきました #gounco

登壇してきたという報告です。 gounconference.connpass.com 私が Kubernets のソースを読もうと思ったきっかけとして、k8s source code reading という勉強会の存在があるんですけど、最近開催されなくてかなしい。 k8s-code-reading.connpass.com ブコメで…

Amazon EKS にはデフォルトだと Metrics Server がいないので HorizontalPodAutoscaler が動いてくれないと言う話

TL;DR docs.aws.amazon.com HorizontalPodAutoscaler と Metrics Server HorizontalPodAutoscaler は Deployment とか ReplicaSet とかの Pod 数をメトリクスに基づいてスケールさせてくれます。 kubernetes.io この際に用いるメトリクスは metrics-server …

OpenCensus meetup vol.1 に参加してきた

opencensus.connpass.com 参加してきました。抽選倍率高めだったのでブログ枠にしました。書きます。 メモはしたけどスライドが全部公開されていて、見ればだいたい書いてあるので感想成分多めでいきます。 私のステータスとしては OpenCensus の存在は知っ…

gometalinter が deprecated になったので golangci-lint に移行しよう

Go

gometalinter が deprecated になった github.com gometalinter is DEPRECATED and the project will be archived on 2019-04-07. See #590 for discussion. Switch to golangci-lint. gometalinter が deprecated になっています。 github.com Issue を見る…

Golang で lint と test をしたい時の CircleCI の config.yaml

Go

テンプレ的に使いたいことがあるので。 TL;DR version: 2.1 executors: build: parameters: go-version: type: string docker: - image: circleci/golang:<< parameters.go-version >> environment: GO111MODULE: "on" working_directory: /go/src/d-kuro/go…

Go 1.11.4 以上で Go Modules を使って依存関係解決しようとしたら checksum mismatch で怒られる

Go

checksum mismatch で怒られる go: downloading github.com/docker/docker v0.7.3-0.20180827131323-0c5f8d2b9b23 go: verifying github.com/docker/docker@v0.7.3-0.20180827131323-0c5f8d2b9b23: checksum mismatch downloaded: h1:mJtkfC9RUrUWHMk0cFDNhV…

Golang の terminal パッケージで file descriptor を引数として渡すときは int にキャストしよう

Go

先日、こんなコードを見つけたのでキャストいらないのではって PR を送ったら、キャストしないとWindows でダメだったって言われたので調べてみました。 terminal.ReadPassword(int(syscall.Stdin)) Issue github.com cannot use syscall.Stdin (type syscal…

Medium 辛かった

Medium でちょこちょこ書いてたけど Markdown 書けないし、シンタックスハイライトが効かないので Gist に貼ってから貼り付けたりで無限に辛いきもちになってきたのではてなブログ開設した。